わくわく♪ 貝殻通信

和歌山の海や大阪湾で採集した貝殻を紹介します

2021年2月大阪湾で貝殻拾い


2月は散歩を兼ねて地元の河口に出掛けていました。何回か行ってみたのですが大漁とはいかなかったので (^-^; まとめて記録します。

まずは、暖かい日の午後、海が荒れた時に出来た太いラインを探しました。時間が経っているので干からびてカサカサになっているけれど、良いものが見つかるといいなぁ~。(^^♪

f:id:sangootome:20210214235827j:plain

海藻をひっくり返してみると、おっ!

f:id:sangootome:20210218171750j:plain

ツガイ

早速、ツガイが出てきました。ツガイは少し深い所に棲んでいるので普段はあまり見かけません。でも今日は破損しているものを合わせると4つ! どれもほぼ同じ所に落ちていたので、ご近所さん同士が一緒に打ち上げられてしまったようですね。

ちなみに、似ている貝にツツミガイがありますが、大阪湾では拾ったことがありません。どちらも細砂底を好むようですが、ツガイとツツミガイはいったい何が違うのでしょうね。ツガイは内湾の泥っぽい所に多いのかなと勝手に思っています。
 
それから、

f:id:sangootome:20210214235736j:plain

ミドリシャミセン

もやしみたいに干からびた軟体がついていました。生きたミドリシャミセンを見てみたいなぁと思うのですが、干潟で探すのにもコツがいるようで、なかなかお目にかかれません。

この後も海藻をひっくり返していくと、好きな種類がポツポツと見つかりました。

f:id:sangootome:20210214235717j:plain

オハグロシャジク

【追記】モミジボラとしていましたが訂正しました。黒くて殻が厚いのはオハグロシャジクだそうです。コメント欄よりKudamaki さんに教えて頂きました!

次に、

f:id:sangootome:20210214235522j:plain

キモリガイ

模様がきれいですね。

あれ? ここでは見かけたことのない貝が…

f:id:sangootome:20210214235514j:plain

f:id:sangootome:20210214235746j:plain

マキモノガイ

大阪湾で拾ったのは初めて。嬉しいのですが、軟体がこびりついていて洗っても取れない~ (>_<)

それから、

f:id:sangootome:20210214235725j:plain

ムラサキガイ

小さなものも合わせると、ムラサキガイはけっこう落ちていました。

その他たくさん落ちている貝殻。

f:id:sangootome:20210214235707j:plain


この日は、カニも打ち上げられていました。
干潟でよく見かけるマメコブシガニ。前向きに歩くユニークなカニですよね。もう動かないので、じっくり観察出来ます。

f:id:sangootome:20210214235551j:plain

マメコブシガニ

コブカラッパ? 小石みたいで可愛いー!

f:id:sangootome:20210214235539j:plain

こちらの赤いのはザリガニ?

f:id:sangootome:20210214235529j:plain


ここからは、別の日の記録です。
からっ風が吹いて寒かったので、短時間の採集でしたが嬉しい成果がありました。

f:id:sangootome:20210228174656j:plain

ツヤガラス

合弁のツヤガラス! たまに破片を見つけていたのですが、割れていないものは初めてです。(*'▽') サイズ32mmと小さいせいか、とにかく殻が薄いので取扱注意です。

それから、

f:id:sangootome:20210228174505j:plain

イセシラガイ

合弁のイセシラガイも初めて。(^-^)
イセシラガイにしては丸みがないなぁ~と思うけれど、個体差があるようなのでイセシラガイだと思います。

そして、また別の日。この日は暖かかった。(^-^)

殻の薄いものが続きます。

f:id:sangootome:20210228174443j:plain

ソトオリガイ

【追記】当初はオキナガイだと思っていましたが、ソトオリガイに訂正します。拾った時は「やけに細長い感じのオキナガイだな~」と思っただけで、ソトオリガイだとは分かりませんでした。Kudamakiさん、ありがとうございます!!

f:id:sangootome:20210228174647j:plain

オカメブンブク

f:id:sangootome:20210228174457j:plain

ウスハマグリ

ここでは初めて拾いました。大量のアサリの中にあると貴重に思えてきます。

そして石がゴロゴロしている所に打ち上げられていたのは、

f:id:sangootome:20210228174450j:plain

ウネボラ

老成した大きな個体でした。他にも近くに破損したものが打ち上げられていました。最近よく見かけるような気がします。

f:id:sangootome:20210228174511j:plain

ミドリイガイとヒバリガイ

この日、イガイ科の中ではミドリイガイをたくさん見かけました。ムラサキイガイが少なかったような…。

最後に、寄せ集め★
オチバガイの小さいものが幾つか落ちていて綺麗でした。2ミリしかない一番小さな貝は、アラウズマキだと思います。微小貝は名前を調べるのが大変。(>_<)

f:id:sangootome:20210228174641j:plain

今年の2月は貝殻拾いをするにしても、暑かったり寒かったりして何だかよく分からないうちに終わりましたが、(@_@) 近くの海岸に通ってみて色々と観察することが出来たので面白かったです。

次回はさらに遡って1月末の採集記録です。場所は…。(^^)/