わくわく♪ 貝殻通信

和歌山の海や大阪湾で採集した貝殻を紹介します

磯で貝殻探し…ウミウシも ♪


今回は、これまでブログに載せる機会のなかった写真を少しまとめました。産地は色々ありますが主に串本町です。

干潮時にタイドプールを除いてみると、ヤドカリ入りの貝殻で、

f:id:sangootome:20200525000652j:plain

シロシノマキ

f:id:sangootome:20200525000645j:plain

トウマキボラ

ヤドカリはきれいな貝殻を背負っていることが多いですね。そして、

f:id:sangootome:20200525000746j:plain

ヤタテガイ

ヤドカリだと思って摘んだら生貝でした。どこにも欠けが無くて美しい。(^^) 打ち上げでは殻表が擦れていたり、どこかしら割れているので…。私の場合、生きたヤタテガイを見たのは初めてでしたが、一般的には普通種なので見つけやすいようです。

岩の隙間を覗いてみると、

f:id:sangootome:20200525000637j:plain

ハチジョウダカラ幼貝

ハチジョウダカラの幼貝がいました。老成した生貝は見たことがありません。もっと沖の方にいるのかな?

嬉しかったのは、

f:id:sangootome:20200525000630j:plain

ヒメホシダカラ

まだ若い個体ですが、艶のある新鮮な死骸です。擦れた貝殻は時々見かけますがFDは初めて。(^^)

じっと目を凝らして探していると、ウミウシを発見!

f:id:sangootome:20200525000223j:plain

アオウミウシ

初めて見ました。カラフルですね ♪ 女性に人気があるのも頷けます。

f:id:sangootome:20200525000216j:plain

伸びたり縮んだりして面白い! 近くにもう一種類おりました…。

f:id:sangootome:20200525000427j:plain

シラライロウミウシ

これは、

f:id:sangootome:20200525000413j:plain

ホウズキフシエラガイ

写真写りがイマイチですが、実物は鮮やかなオレンジ色をしていました。

ちなみに串本ではありませんが、別の場所で、

f:id:sangootome:20200525000229j:plain

クロシタナシウミウシ

お尻のフリルが可愛いウミウシですが、棒でつついたら白い粘液を出しました。( ゚Д゚)

最後に、

f:id:sangootome:20200505173024j:plain

これはイソアワモチ? しっかりと岩に張り付いていたので、剥がせませんでした。

岩の隙間を覗いてみると色々な生き物がいるものですね。丁寧に探せば初採集の貝にも出合えるかもしれませんが、私はいつも腰痛との戦いに負けてしまいます…。(T_T)