わくわく♪ 貝殻通信

和歌山の海や大阪湾で採集した貝殻を紹介します

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

和歌山の貝 タカノハガイ(Ensiculus cultellus,1758)

2018年 和歌山市 打ち上げ 54mm タカノハガイ(Ensiculus cultellus,1758) 【分布】房総半島から九州 【生息】潮間帯~水深30m細砂底【打ち上げ】よく上がる台風の打ち上げラインで見つけました。殻皮のついた新鮮な個体で、まさに鷹の羽という感じです。と…

和歌山の貝 ダイミョウガイ(Pharaonella perna,1798)

2018年 由良町 打ち上げ 63mm ダイミョウガイ(Pharaonella perna,1798) 【分布】紀伊半島以南 【生息】潮間帯下部~20mの細砂底【打ち上げ】たまに上がるベニガイに似ていますが、すこし太めで白色です。ベニガイよりも暖かい地域に生息しているようです。

和歌山の貝 ハナヅトガイ(Velutina pusio,1860)

2018年 田辺市 打ち上げ 10mm ハナヅトガイ(Velutina pusio,1860) 【分布】房総半島・能登半島以南 南九州まで 【生息】潮間帯から陸棚上の砂底【打ち上げ】たまに上がる海が荒れた時の打ち上げラインで拾いました。小さな花びらみたいな貝殻です。この日…

和歌山で拾った タコブネ(Argonauta hians)

2018年 串本町 打ち上げ 55mm タコブネ(Argonauta hians) 【分布】本邦太平洋・日本海側の暖海域 【生息】表層浮遊性【打ち上げ】あまり上がらない台風の打ち上げラインに落ちていました。宿主はタコで、海面をぷかぷかと漂うための浮き袋&寝袋といったと…

大阪湾の貝 ミドリシャミセンガイ(Lingula anatina,1801)

2018年 泉南市 打ち上げ 23mm ミドリシャミセンガイ(Lingula anatina,1801) 【分布】青森県以南 【生息】砂泥底【打ち上げ】たまに上がる貝類ではなく腕足動物です。地域によっては絶滅が危惧されているそうですが、大阪湾ではわずかに残った自然の干潟で…

和歌山の貝 エマイボタン(Fulvia aperta,1789)

2018年 由良町 打ち上げ 32mm エマイボタン(Fulvia aperta,1789) 【分布】房総半島から北オーストラリア 【生息】水深3m~30mの細砂底【打ち上げ】たまに上がる同じザルガイ科のトリガイやマダラチゴトリガイは、砂浜でよく見かけますが、エマイボタンはこ…

和歌山の貝 チヒロガイ(Excellichlamys spectabilis,1853)

2017年 白浜町 打ち上げ 34mm チヒロガイ(Excellichlamys spectabilis,1853) 【分布】房総以南の熱帯インド 西太平洋 【生息】水深20m以浅の砂礫底【打ち上げ】たまに上がる台風の打ち上げラインに落ちていました。合弁で、少し身が残っていました。片側だ…

和歌山で拾った貝殻 リュウグウボタル(Amalda rubiginosa,1872)

2018年 和歌山市 打ち上げ 36mm リュウグウボタル(Amalda rubiginosa,1872) 【分布】房総半島から九州 【生息】水深20m~80mの砂底【打ち上げ】あまり上がらない台風で打ち上げられた砂礫の中から拾いました。和歌山産なのか、他所から持ってきた浚渫土砂…

和歌山の貝 モモエボラ(Momoebora sinensis,1856)

2018年 由良町 打ち上げ 30mm モモエボラ(Momoebora sinensis,1856) 【分布】房総半島 男鹿半島以南 九州までと中国大陸沿岸 【生息】水深5m~20mの砂底【打ち上げ】たまに上がる湾内にある小さな砂浜に落ちていました。ダイミョウガイやヒラザクラがいる…

和歌山の貝 ヒメハラダカラ(Notadusta hungerfordi,1888)

2016年 串本町 打ち上げ 30mm ヒメハラダカラ(Notadusta hungerfordi,1888) 【分布】房総半島 山口県北部から 【生息】水深30m~200mの泥底・岩礁【打ち上げ】滅多に上がらない台風の直後に出来た打ち上げラインに落ちていました。御前崎ではたまに拾える…